講 師
書道教室講師・書家
重松こゝろ(雅号:紅楓)
テーマ
成り立ちから見る“ひらがな”〜美しく見える書き方のコツ〜
内 容
ひらがなは昔、ひとつの音に対して複数の字体が使われていたことをご存知でしょうか。
また、どのようにして今の形になったのでしょうか。
今回は、ひらがなのもとになった文字や書体に触れながら、現在書いている“ひらがな”の
形や位置取りの確認をして行きます。
あわせて、美しく大人っぽく見える書き方のコツもお伝えします!
URL
当日、URLを公開します。
しばらくお待ちください。
放課後
このアカデミー講義終了後すぐに、放課後として「重松先生と雑談ができる場所」をご用意いたします。
Zoomミーティングを使用しますので、添付のURLからご自由にご参加ください。(30分程度)
ご相談・ご要望