アカデミーは、弁護士・医師・税理士・音楽プロデューサーなど、信頼できる専門家から「必要なことを学ぶ」ウェビナー形式のオンラインセミナーです。 事前にメールでの質問、当日オンタイムでチャットでの質問も可能です。 また、過去アカデミーとして全ての講義をオンデマンドとして、後日視聴できます。
第105回【医療】2025年10月13日(月)20:00〜21:30

【テーマ】
医療業界の実態
【内 容】
今秋、開業を予定されている夏先生に、現在の医療業界の実態についてお話しいただきます。
今、医療業界は大きく変わろうとしています。働き方改革は勤務医にどの様な変化をもたらしているのか。
病院の倒産の実態。外科医師不足など、現場にいる医師だからこそ実感していることを、今回、夏先生に率直にお話しいただきます。
医療業界の実態について学びながら今後の生活に活かして行きましょう!
【講 師】
外科医師 夏錦言 先生
※今秋、開業予定です。
【放課後】
このアカデミー講義終了後すぐに、放課後として「夏先生と雑談ができる場所」をご用意いたします。
Zoomミーティングを使用しますので、添付のURLからご自由にご参加ください。(30分程度)
第106回【社会】2025年10月23日(木)20:00〜21:30

【テーマ】
コミュニティの大切さ 〜神社とまちの活性〜
【内 容】
「人気の物件のあるエリアの氏神様は、よく手入れがされていて、売れにくい物件のあるエリアの氏神様は、すさんでいることが多い」不動産業界にいる私が傾向として捉えたことでした。
そこには地域の住民とコミュニティーが必ず関わっています。
私の実体験を含めて、コミュニティ・人との繋がりの大切さと、神社とまちの活性について、お話をいたします。
【講 師】
西部ハウジング株式会社 営業部 課長
一般社団法人 半原宮大工集団 理事
公認不動産コンサルティングマスター/神棚コーディネーター
杢代(もくだい)智宏 先生
【放課後】
このアカデミー講義終了後すぐに、放課後として「杢代先生と雑談ができる場所」をご用意いたします。
Zoomミーティングを使用しますので、添付のURLからご自由にご参加ください。(30分程度)
第107回【経営】2025年11月 3日(月・祝日)13:30〜16:30
アカデミー特別講義(会場開催)

【テーマ】
「考動力」を身に付ける
【内 容】
毎回大人気の、ダンコンサルティング株式会社 塩見哲先生の講義も今年で4回目となります。
今回のテーマは「考動力」を身に付けるです。
戦後、日本社会は「考える教育」ではなく「覚えさせる研修」を教育という名の下で徹底してきました。そのため考える習慣が少なく、さらに最近は、自ら考えることよりも「検索する」「人(AI)に聞く」が中心となって「考える力」がどんどん低下しているように見受けられます。
塩見先生の本を事前にお送りいたしますので、一読いただき「考え抜く力」「迅速に動ける力」を一緒に学び、「考動力」を身に付けましょう!!
講義終了後は、懇親会も開催いたします。年内最後の会場開催・懇親会になります。
アカデミー講師の先生も参加いたしますので、交流を深めて有意義な時間をお過ごしください。
【講 師】
ダンコンサルティング株式会社 代表取締役
経営コンサルタント(税理士)
塩見哲(しおみさとし)先生
【開催場所】
東京都新宿区西新宿1-23-7
新宿ファーストウェスト3階C会議室
参加費 会 員 2,500円
非会員 3,500円
【懇親会】
スパニッシュダイニング・リコ
新宿区西新宿2-1-1新宿三井ビルB1階
参加費 5,500円(税込)
※参加費はすべて当日のお支払いとなります。
第108回【ファイナンス】2025年11月16日(日)10:00〜11:30

【テーマ】
お金を働きに出そう 〜資産形成・運用のキホン〜
【内 容】
人生100年時代、自分らしい生き方のライフプランを実行する中で、お金を増やすことも大事です。
健康寿命を延ばすために運動したり、働く期間を延ばしたりするのと同じように、お金にも働いてもらうことが必要です。インフレに負けず、資産寿命も延ばしていくことが求められています。
とは言え、お金に働いてもらう方法が分からないという方も多いのではないでしょうか?
今回のセミナーでは、資産運用の基本的な考え方をお伝えし、皆さまが資産形成への第一歩を踏み出せるよう分かりやすく解説いたします。
【講 師】
株式会社L&F 代表取締役
嶋田哲裕 先生
【放課後】
このアカデミー講義終了後すぐに、放課後として「嶋田先生と雑談ができる場所」をご用意いたします。
Zoomミーティングを使用しますので、添付のURLからご自由にご参加ください。(30分程度)
第110回【社会】2025年12月23日(火)20:00〜21:30

【テーマ】
英語教師のやり甲斐と未来 〜学校は感動の宝庫だ〜
【内 容】
英語講師として高い志を持ってお仕事をされて来ました、川村光一先生の感動的なお話しです。
対談形式で進めて行きますので乞うご期待!!
1.教師になろうとしたきっかけ
2.オレゴン州立大学に留学した時の感想
3.なぜ日本人が英語が話せないか
4.どうやって英語が話せるようになったか
5.初担任で学級崩壊はどうして起こったか
6.不登校児の解決方法
7.どんな授業をすると生徒は英語好きになるのか
8.先生をやめようと思ったことはあるか
9.学校の立て直しをしようと思ったきっかけ(生徒の一言)
10.LINKSを作るきっかけは?
11.橋架村塾を作るきっかけは?
12.橋架村塾はどんな運営をしているか
13.なぜ沢山の本を書いているのか
【講 師】
宇都宮短大附属高等学校
英語講師 川村光一 先生
【放課後】
このアカデミー講義終了後すぐに、放課後として「川村先生と雑談ができる場所」をご用意いたします。
Zoomミーティングを使用しますので、添付のURLからご自由にご参加ください。(30分程度)
Zoom動作環境
当社が提供するサービスの一部については、サービスを利用するために、Zoomの利用が必要となります。
Zoomの動作環境については、当社ウェブサイトのご案内のページ(パソコン版、スマートフォン・タブレット版)のZoom動作環境の項目をご確認ください。
Zoomのインストール方法はこちら